こういうの後々まで引きずる

絵日記

飲食店で「ごちそうさま」を言う言わない論争を度々見かけるが、私は一応言う派。作ってくれた人に心からの感謝を、なんて清らかな心で言ってるわけではない。何と言うかルーティーン?「いただきます」から始まったなら「ごちそうさま」で終わらないとなんか気持ち悪い。

先日急に食べたくなって入ったラーメン屋さん。食券スタイルだったから食べ終わったら帰るだけ。それでも一声かけてからと思ったのだが、ちょうど混みあってきた時間でホール内はみんな忙しそう。仕方ない、入り口にいた店員さんに声かけて帰ろうとしたらこっちもタイミング悪くお客様対応中。

結局何も言わずお店を後にすることに。多分ちょっと声張ってごちそうさま、とでも言えば店員さんみんな何かしらの反応はしてくれたと思う。ラーメン店ってそういうタイプの店だし。でも根が小心者の私にはそんなことできない。真っ先に「誰も何も言ってくれなかったらどうしよう」って浮かぶから。

でも無言で出てきたことをずーーーーっと引きずってる。ルーティーンがこなせなかったこともそうだし、めちゃくちゃ態度悪い客になってしまったことも。おいしいお店だったんだけどしばらくは行けない。こういう時さらっと対応できる人間だったらなぁ。

↓ランキング参加しています。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました