
以前勤めていた職場では年に1回、コスプレで参加する懇親会が行われていた。実話である。要項をガン無視してフォーマルな格好で参加する猛者もいれば、ドンキで適当に見繕った衣装を着ている者、どこから見ても玄人のオーラを漂わせているレイヤーなど様々。
同じ店で働いていた先輩は迷彩服で参加していた。聞けば現職の自衛隊員の友人から借りたのだという。自衛隊の制服なんて専門業者がクリーニングしているイメージだったため、他人に貸せるほど管理が各員に委ねられていると知って驚いたものだ。……あれ大丈夫だったんだよね?規律違反とかじゃなかったんだよね?
特殊な職業やアスリートの「ユニフォーム」って特別で、扱いも慎重になっているものだと思っていた。でもあのサッカー日本代表のユニフォームもマネージャーがドラッグストアに売ってるような洗剤で、特に変哲のない洗濯機で洗ってるみたいだから、案外そうではないかもしれない。
これ靴下とかはさすがに家持って帰って洗ってるのだろうか。靴下は伸ばしてからかごに入れる、とかユニフォームくしゃくしゃにしない!とかミーティングで注意されてたらめっちゃ面白いな。
↓ランキング参加しています。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント