絵日記

絵日記

欲深い人間だもの

10月からまた色んなものが値上げですか。個人的には納豆が値上がりするのがキツイ。私の貴重な栄養素なのに。日々の生活ももちろん大切なのだけれど、目下のところ私の心を占めているのはバルセロナである。もう目と鼻の先。向こうでの支払いはデビットカー...
絵日記

理由の方向性が180度違った

職場に大変な読書家がいて、読んだ本の感想なんかをよく話してくれる。彼女は警察ものや時事ネタを取り扱ったミステリーやサスペンスをよく読む一方で、ホラーは苦手なのだと教えてくれた。私もホラーは大の苦手である。子供のころから怖がりで、今はめっきり...
絵日記

さすがにちょっと卑怯では?

ビニール袋の有料化が始まったのは2020年の7月らしい。この7月で5周年を迎えていたことになる。最初の頃はそんなところまでお金払わないといけないなんて、と思っていたが、エコバック持ち歩くのも慣れると大したことではなくなってきた。最近では有料...
スポンサーリンク
絵日記

どっちも本音だから難しい

もういくつ寝るとバルセロナなので、今の私は寝ても覚めてもスペインのことばかり考えている。サグラダ・ファミリア、パエリア、カンプ・ノウ……一番の目的はガウディの建築物なのだけれど、それと同じくらい楽しみにしているのがスペイン料理。タパスをつま...
絵日記

一切記憶にございません

最近はすっかり秋めいていますが、ちょっと怖い話をします。先日アパートのポストを覗いたところ、何やら大きな封筒が入っていたんですね。取り出してみるとそこには「国勢調査」の文字が。あぁ最近ニュースでよくやってるやつか。へぇ、5年に1回、日本在住...
絵日記

やってることに意味はあるのか

スペインに行くぞ!と決めてからスペイン語の勉強を続けている。一応。もう本当に超ゆるーーーーいペースで、一歩進んで三歩下がるを繰り返してる。最初は文法がどうの、活用がどうのと勉強していたのだが、旅行でちょろっと使えるレベルなら深い理解は必要な...
絵日記

時空間超えたのかと思った

とってもラッキーなことに職場の人から万博のチケットをいただいたので、滑り込みで行ってきた。えげつないほど混んでいるという話は聞いていたので、何の期待もせず、大屋根リングを散歩しに行く気持ちで行った。タダで入れるから至れる境地。京都ではなかな...
絵日記

永遠の初心者

基本的には怠惰な人間だが、年に数回体を鍛えようという意欲にあふれる時がある。先月ちょうどそのタイミングがきた。絶妙に目をそらし続けてはいたのだが、7月にあった健康診断で体重を量ったときに突き付けられた。入社してからちょっとずつ体重が増えてい...
会社の日常

みんなかつては子どもだったから

今月末から京都市京セラ美術館で「Hello Kitty展」が開催される。キティ生誕50周年を記念して開催されている巡回展で、東京を皮切りに沖縄、福岡と続く4か所目である。何がきっかけだったのかはとっくに忘れたが、職場でこの展示会の話になり、...
絵日記

超えてはならないラインってなんにでもある

幼稚園の頃、イトコからもらったアニメ雑誌「アニメージュ」を舐めるように読むことから私のオタクキャリアは始まった。三つ子の魂百までとはよく言ったもので、アラフォーに差し掛かった今でも二次元が実家の立派なオタクである。立派か?こんな年になっても...
スポンサーリンク