おいしい日記闇に葬られた歴史があるのかもしれない 道明寺粉で作られたもちもちの生地にあんこが包まれた丸い桜餅が「関西風」と呼ばれる。私の地元・新潟県で売られているのもこっち。どん兵衛を筆頭に「関東」「関西」で分かれるものはほぼ「関東」に振り分けられる新潟なのに、桜餅が関西風なのはなぜなのか...2025.03.07おいしい日記甘いもの
おいしい日記推しの気づかなかった一面も好きだけど今までの姿も好き 私が「出町ふたば」を知ったのは大ファンである森見登美彦先生の著書『四畳半神話大系』だった。 『四畳半神話大系』はバラ色のキャンパスライフを夢見る大学生の「私」が、個性豊かなキャラクターたちと理想とは程遠い、支離滅裂でハチャメチャで、それでも...2025.02.25おいしい日記お菓子甘いもの
おいしい日記プラシーボ効果 「言いたい事も言えないこんな世の中じゃ Poison」とはよく言ったもんだよ、本当に毎日毎日。何にも言えなくて情けなくなる。ずる賢く立ち回って面倒ごとはすべて押し付けてくる同僚にも、多重人格を疑うレベルで言うこところころ変わる上司にも。 こ...2025.01.24おいしい日記お菓子甘いもの
おいしい日記どんとこい、冬 今日は冬至だと出かけた先で知った。1年で最も昼が短い日と記憶していたが、事実ではないらしい。むしろ今日から冬本番。覚悟しなければならない。 一人暮らしをするようになってから、かぼちゃを食べることも柚子湯に入ることからも遠ざかった。でも今年は...2024.12.21おいしい日記甘いもの
おいしい日記プロが言うことに間違いはない 先日栗にあうように特別にブレンドされたお茶を購入した。 残念ながらそれだけで味を判別できる神の舌は持っていないので、本当にあうのか飲み比べてみた。 結論を言うと確かに栗のためのお茶は栗にあってる気がする。 ほうじ茶はその名の通り茶葉を焙煎し...2024.11.09おいしい日記甘いもの
おいしい日記心の傷は砂糖で癒す 今の職場、基本的にみんな良い人なんですが、一人何となく相性の悪い人がいます。普段は波風立てないように過ごしてるのですが、昨日は機嫌が悪かったのか猛烈な毒を吐かれてしまった。いや、私何もやってなくない?イライラを他人にぶつけるとか子どもかよ。...2024.08.17おいしい日記甘いもの
絵日記祇園祭の思い出2024 今日16日は祇園祭の宵山です。運よく休みだったので色々周ってきました。 一番の狙いは蟷螂山(とうろうやま)の授与品。ちまきとか手ぬぐいが欲しくて、行列覚悟で早起きして行ったのにガラガラ。もう昨日でほとんどの授与品が完売してたようです。完全に...2024.07.16おいしい日記中華料理甘いもの絵日記
おいしい日記ポケモン京菓子買ってみた きのう七條甘春堂とポケモンがコラボした京菓子を買いに行ってきました。 整理券もらうために並ばないといけないけど、その整理券は「抽選」整理券。ここからさらに非情のくじ引きが行われ、当たった人しか購入できないシステム。……だったのですが、昨日は...2023.11.29おいしい日記甘いもの
おいしい日記食べるために超えねばならないハードル 私が今ハマりにハマっている和菓子屋「亀屋良長」さんが夏季限定であんみつを販売しています。四条堀川の本店限定商品。これは買いにいかねば! あんみつは大体がそうだと思いますが、カップに寒天が入っていて、その上にフルーツや黒蜜なんかのトッピングが...2023.08.21おいしい日記甘いもの
おいしい日記味変は強し ちょっと前に話題になった亀屋良長さんの「スライスようかん」。パンにのせてトーストするとろけるチーズならぬとろけるようかん。気になってたけど白米原理主義者で食パンを食べる習慣がないため、中々手を出せずにいました。先日お米を買い忘れてしばらく食...2023.06.24おいしい日記パン