
Googleフォトで写真のバックアップを取っているのだが、最近容量が少なくなってきたと警告を受けた。確認すると初めてiPhoneを買った2013年からの写真がすべて保存されている。そりゃ容量なくなるよな。今少しずつ整理している。
もう関係が途切れてしまった、以前勤めていた会社の同期と写っている写真や、当時の自分の精神状態を心配したくなるような何故写したのかわからない写真など、心を決めると案外サクサク消していける。
ただ写真より対応に困るのが動画である。某テーマパークのパレードや祇園祭の山鉾巡行など。正直動画を撮影してから見返したことなど片手で収まるほどだ。何年も再生してない動画が山ほどある。それでも写真以上に取り返しがつかないというか、もったいない気がしてどうにも決心がつかない。
頻繁に見返すわけじゃないのに、なぜ人は無駄に写真や動画を撮っては容量を圧迫させるのか。先日セミの鳴き声を録音していたと思わしき外国人観光客を見てそんなことを思った。外国にセミいないと聞くし、あの大音量の鳴き声は衝撃的なのだろう。帰国したら家族や友人に聞かせるんだろうか。
彼女のスマホに、遠い異国の地である日本の夏の風物詩がいつまでも残り続けるのかもしれない。
と思ったが、撮りっぱなしで容量圧迫させてるのは私ぐらいで、みんな小まめに整理してる可能性ある?そんなことないよね?……ね?
↓ランキング参加しています。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント