
クレカのタッチ決済で電車に乗るのが便利すぎて、利用できる路線では積極的に使っている。事前にチャージしなくて良いの本当に楽。京都は地下鉄とJRはまだ対応してないから、そこが使えるようになるともっと便利になるんだけど。
ただタッチ決済もすべての改札口では使えなかったりするし、何よりも見つけにくい。今はICカードとQRコード、そして場合によってはタッチ決済と読取部が3つもついてる。しかもほとんどの場合においてタッチ決済の読取部が一番小さい。
何度か「音ならないなぁ」と思ってたらQRコードの部分にかざしてたことがある。いつもの流れでICカードの読取部にかざしてそのまま進み、立ち入り禁止バーに阻まれたことも。
もっと目立たせてほしい。スーパー玉出の看板みたいに。なんだったらちょっとネオン光らせてくれてもいい。誰にとってもわかりやすいって大事だと思うんだけどな。
ちなみにスーパー玉出は大阪を中心に出店している激安スーパー。パチンコ店みたいなド派手な看板が目印。
↓ランキング参加しています。
にほんブログ村
にほんブログ村


コメント