推し活している人間の思考回路

絵日記

京都市内はバス路線が張り巡らされており、移動には大変便利である。が、私はバス利用をとことん避けている。何故か。混雑状況がエグすぎるからである。

全国ニュースにも度々取り上げられるが、京都市内のバスは観光客で溢れかえってキャパシティーをはるかに超えて走行している。主要観光地を結ぶルートなんて本当にひどい。走っている最中に底が抜けても驚かないくらいの人を乗せてる。バス停にも長蛇の列。

常識の通用しない人間も多い外国人観光客を相手にしているからか、ドライバーさんたちもどんよりしている人たちが多い印象。理解できなくもないが。

そんなこんなで多少不便でも電車と徒歩で生き抜いてきたのだが、先日どうしてもバスに乗らなくてはならない事態が発生した。所用でとある場所に足を運ぶ羽目になったのだが、ここがどうにも便が悪すぎる。最寄駅からは相当歩く必要があり、この暑さでは万が一のことも起こるのではないかと思われた。

さすがに命を天秤にはかけられないので大人しくバスを利用することに。憂鬱だったが、その気持ちは乗車してすぐ霧散した。ドライバーさんがあまりにも素晴らしかったからだ。

暑いから降りた後は熱中症に気をつけてほしい、皆様がよい一日なるようにとの声かけ。降車する人全員に声をかけるどころか手まで降る。なんならバスに向かって手を振ってた子供にまで手を振る。降車ボタンを押した人に対しては(降車を)知らせてくれてありがとうのアナウンスなどなど。

バスのドライバーさんによい一日になるように祈られたこと初めてだよ!語り口も優しくて降りたくなかった。なんて素敵な人なんだ。これが俳優やアーティストなら出演作見る、作品買うとか応援の方法があるけど、バスのドライバーさんってどうしたらいいの?乗ることが唯一の課金方法?

推し活してると相手にどうやったらお金を使えるか考えてしまうのが悪い癖かもしれない。でもそれくらい素晴らしいドライバーさんだったのだ。とりあえず交通局にお礼メールするか。

↓ランキング参加しています。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました