絵日記

時空間超えたのかと思った

とってもラッキーなことに職場の人から万博のチケットをいただいたので、滑り込みで行ってきた。えげつないほど混んでいるという話は聞いていたので、何の期待もせず、大屋根リングを散歩しに行く気持ちで行った。タダで入れるから至れる境地。京都ではなかな...
絵日記

永遠の初心者

基本的には怠惰な人間だが、年に数回体を鍛えようという意欲にあふれる時がある。先月ちょうどそのタイミングがきた。絶妙に目をそらし続けてはいたのだが、7月にあった健康診断で体重を量ったときに突き付けられた。入社してからちょっとずつ体重が増えてい...
会社の日常

みんなかつては子どもだったから

今月末から京都市京セラ美術館で「Hello Kitty展」が開催される。キティ生誕50周年を記念して開催されている巡回展で、東京を皮切りに沖縄、福岡と続く4か所目である。何がきっかけだったのかはとっくに忘れたが、職場でこの展示会の話になり、...
スポンサーリンク
絵日記

超えてはならないラインってなんにでもある

幼稚園の頃、イトコからもらったアニメ雑誌「アニメージュ」を舐めるように読むことから私のオタクキャリアは始まった。三つ子の魂百までとはよく言ったもので、アラフォーに差し掛かった今でも二次元が実家の立派なオタクである。立派か?こんな年になっても...
おいしい日記

この一滴が色を変える

ここ数年、かき氷を食べることで夏を楽しんだことにしている。お手軽でいいね。↓去年インスタで色々目星をつけていたのだが、この暑さの中整理券を取りに行ったり並んだりを考えると腰が上がらない。年々この手のことが億劫になっていく。これが年を取るとい...
絵日記

ゲームは人生の縮図

来月のバルセロナ旅行用にデビットカードを作成した。使いすぎ防止にもなるし、なにより海外手数料がクレカよりはるかにお得とのこと。もう少し早く知っていれば。クレカもう1枚作っちゃったんだよな。デビットカードは使用すると即座に口座からお金が引き落...
絵日記

私の判断はまちがっていなかった

7月の終わりに会社の健康診断があり、そこで初めてバリウムを飲んだ。↓色々あったけど頑張った……胃カメラを飲む方法もあったのだが、麻酔をがっつりかけてもらわないとかえって辛いという話を聞き、結局バリウムを飲むことにした。変に甘ったるくて粘度が...
絵日記

エモはタダにしてならず

修学旅行生の姿が増えてきたな、と感じるとき、何よりも秋の訪れを実感する。これから紅葉シーズンまではあちこちで目にすることになる。先日目撃した高校生と思われるグループの女の子は、写ルンですを手にしていた。懐かしい。私も高校の修学旅行は京都だっ...
絵日記

推し活している人間の思考回路

京都市内はバス路線が張り巡らされており、移動には大変便利である。が、私はバス利用をとことん避けている。何故か。混雑状況がエグすぎるからである。全国ニュースにも度々取り上げられるが、京都市内のバスは観光客で溢れかえってキャパシティーをはるかに...
絵日記

嬉しいより心配なこと

7月の給料が今まで見たことない額だった。人手不足で連日残業まみれだったので「でしょうね」という思いだが嬉しくないこともない。↓残業まみれの日々の癒しブラック企業がはびこるこの社会において、残業代全額きっちり払ってくれるだけマシな会社と思うべ...
スポンサーリンク