絵日記 何を言ってるのかわからねーと思うが私も何を言われたのかわからなかった 最近「第3の賃上げ」が注目されていると聞いた。福利厚生を充実させることで社員や求職者に働きやすさをアピールし、人材確保に繋げるのが狙いとのこと。家事代行やランチ代の補助なんかが人気らしい。働く側には実質的な手取りアップになり、昨今の物価高か... 2025.03.05 会社の日常絵日記
絵日記 買物黙示録 食費は1万円までと決めているのでよく行くお店の最安値はきちんと把握している。こんにゃくは業務スーパー、肉・卵はロピア、ただし鶏ひき肉だけは別スーパーが安い。問題は野菜。自然のものだから天候で収穫量が左右されるのは百も承知だけど、最近は値段の... 2025.03.03 絵日記
絵日記 見せられないものがある 京都はここ最近たいへん天気がよい。来週末またちょっと寒くなるらしいけど。日もずいぶん長くなって春が近づいてきていると感じる。早く電気毛布から解放されたい。窓を思いっきり開けて風を感じたい。布団も干したい。ただ暖かくなると困ることが私にも1つ... 2025.03.01 絵日記
絵日記 何かを暗示してるのか 人に誇れるような能力はほとんどないのだけれど、それでもちょっと自慢できるのは毎日よく眠れること。職場でも眠りが浅くて何度も目が覚めてしまうと悩んでる人もいるが、私は全くと言っていいほどない。一度眠りについたら目覚ましが鳴るまではぐっすり。夢... 2025.02.27 絵日記
おいしい日記 推しの気づかなかった一面も好きだけど今までの姿も好き 私が「出町ふたば」を知ったのは大ファンである森見登美彦先生の著書『四畳半神話大系』だった。『四畳半神話大系』はバラ色のキャンパスライフを夢見る大学生の「私」が、個性豊かなキャラクターたちと理想とは程遠い、支離滅裂でハチャメチャで、それでもう... 2025.02.25 おいしい日記お菓子甘いもの
絵日記 チャンネル争いもなくなりそう 幼い頃しばしばチャンネル争いを繰り広げていた。相手は2つ下の弟、ではない。父親である。昔の父は大変厳しく、「くだらない」の一言でバラエティ番組をNHKニュースに変える暴君だった。基本的には帰宅時間が遅かったのでそう問題はなかったが、たまに早... 2025.02.23 絵日記
絵日記 魂に刻まれている 「関西に魂を売った」以前帰省した時に会った親戚に冗談交じりでそう言われた。私が関西弁を話していたからだ。これは関西、特に大阪のすごいところだと思うのだけれど、しばらく住んでるとみんな話し方が関西のイントネーションになっていく。私も関西に住ん... 2025.02.21 会社の日常絵日記
絵日記 雪国生まれあるある 寒い。今回の寒波は3連休明けまで居座るらしい。ぶぶ漬けいかがどすか?意地を張っている場合でもないのでエアコンを解禁。電気代がガンガン上がっていく音が聞こえる。体から水分が巻き上げられていく音も。外に出るのも嫌だ。どうしてうちの会社は在宅勤務... 2025.02.19 絵日記
絵日記 必要な本当の理由 眼鏡がなければ歩き出すことさえもままならない超ド近眼なので、美容院に行くときだけは必ずコンタクトをつける。雑誌が読めないから。この話をすると会社の先輩から雑誌読まずに美容師さんと会話したらいいじゃないかと提案された。いったい何を言っているん... 2025.02.17 絵日記
絵日記 人よりも事前準備が必要なこと 普段は省略しているが実は眼鏡ユーザーである。裸眼では視力が0.1もないため、メガネがないと明日どころか昨日も今も何一つ見えない。これでも高校生ぐらいの頃は「眼鏡ダサい!」という思いもあってコンタクトを使っていた。今メガネをオシャレアイテムと... 2025.02.15 絵日記