


私が「出町ふたば」を知ったのは大ファンである森見登美彦先生の著書『四畳半神話大系』だった。
『四畳半神話大系』はバラ色のキャンパスライフを夢見る大学生の「私」が、個性豊かなキャラクターたちと理想とは程遠い、支離滅裂でハチャメチャで、それでもうんと楽しそうな大学生活を送るストーリー。登場人物の1人に樋口師匠という自由人がいて、その人にここ出町ふたばの豆餅を貢ぐ記述がある。
そのため出町ふたばで購入するのは豆餅一択だったのだ。それが先日久しぶりに店を訪れた時、列に並びながらショーケースをぼんやりと眺めていて気付いた。そうか、ここは和菓子屋だから豆餅以外のものも売ってるのか。
あまりにも今更過ぎる。そして気づいたらもう我慢はできない。今回は違うものを買う!
そして選んだのがゆずしょこらもち(和菓子屋に売ってる洋菓子ミックスのおやつはどうしてこう心惹かれるのか)、桜餅(大大大好き。1年じゅう売ってて欲しいけど春しか会えない儚さも好き)、そして豆餅。
やっぱり出町ふたばに来て豆餅を買わずに帰る選択肢は選べない。回転寿司に来てラーメンとかデザートだけ食べて帰るみたいなものだから。今回買ったおやつはどれもおいしかったから、次回行くときも色々買ってみよう。それでも必ず豆餅も買ってしまうんだろうな。
↓ランキング参加しています。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント