絵日記 それが面倒 週末は寒かった。雪がすごかったエリアもあるそうで。こんな日はあったかいもの食べたいなぁ、と買い物してたら、無印良品で1人分の鍋の元が販売してまして。この鍋の素って本当に種類が増えましたよね。普通の寄せ鍋からキムチに豆乳、変わり種まで選り取り... 2022.02.07 絵日記
おいしい日記 いちごがいっぱい⑤:大分ベリーツのプリン・ア・ラ・モード 現在京都高島屋で絶賛開催中のいちごフェア。15日までなので連日通い詰め。財布と相談しつつ色々楽しんでいます。ラインナップを見た時から「これだけは食べておきたい!」と思ってた、グリルキャピタル東洋亭の「大分ベリーツのプリン・ア・ラ・モード」を... 2022.02.06 おいしい日記甘いもの
おいしい日記 チョコレートも裏切らない 2/5現在、マクドナルドでは2種類の期間限定パイが販売中。先日このうちの1つ、「カナディアンメープルカスタードパイ」を食べたので、もう1つの「ベルギーショコラパイ」も購入。↓カナディアンメープルカスタードパイの感想はこちらよくよく見てみると... 2022.02.05 おいしい日記甘いもの
絵日記 ここはワンダーランド 現在使っている冷蔵庫は1人暮らしを始めた頃から使っているので、恐らく10年以上稼働している。いよいよダメになってきたので、買い替えのために家電量販店へ。普段家電量販店なんてほとんど足を踏み入れないので、所狭しと並ぶ数々の家電にテンションが爆... 2022.02.04 絵日記
絵日記 恵方巻の思い出 今日は節分ですね。今や豆まきと共に全国的なスタンダードとなったのが「恵方巻」。なんでも元々は大阪発祥の風習が、イオンの販促により全国に広まったとか何とか。私も子供のころには節分に太巻きを食べるなんてことはしてなかったですね。恵方巻で思い出す... 2022.02.03 絵日記
おいしい日記 メープルシロップは裏切らない 毎朝目覚ましが鳴った後、iPhoneで現時点での気温を見るのが日課。まだまだ0℃とか1℃とかの日が続いてげんなり。2月を越えればちょっとずつ暖かくなっていくんだろうけど、まだ先は長い。寒いのは本当に嫌だけど、湯気が昇るようなアツアツの食べ物... 2022.02.02 おいしい日記甘いもの
絵日記 新発見 路地裏が好きです。天気が良い日の日中でもどことなくじめっとしていて、どこか別のところにつながってそうな雰囲気が。先日木屋町の辺りをうろうろしていた時に、めちゃくちゃ好みの路地裏を発見。ただそこの通りは今までも数えきれないほど通っていて、絶対... 2022.02.01 絵日記
絵日記 愛妻の日 今日1月31日は「愛妻の日」。日本愛妻家協会(そんなものあるのか!)が1を英語の「I(アイ)」に、31を「妻(サイ)」にかけて制定したそうです。↓日本愛妻家協会のHP先日フラワーショップの前で見かけた老夫婦。愛妻の日に奥様に花を贈りませんか... 2022.01.31 絵日記
おいしい日記 いちごがいっぱい④:大きないちご大福 先日京都駅に出かける用事がありました。京都駅、普段そんなに行かないエリアなので、半分観光客みたいな気分で辺りを散策。京都駅は伊勢丹が隣接しているのですが、そこの食品エリアでものすごいインパクトのあるいちご大福を見つけてしまいました。その名も... 2022.01.30 おいしい日記甘いもの
おいしい日記 いちごがいっぱい③:コンビニのいちごサンド食べ比べ いちごを使った商品の中で(個人的に)目玉だと思っているのが「いちごサンド」。最近は見た目に凝った色んなフルーツサンドが出てるけど、やっぱりいちごサンドが断トツで好き。コンビニ3社(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)が出しているいち... 2022.01.29 おいしい日記パン