おいしい日記

おいしい日記

流行っているうちに食べるのが吉

京都・四条河原町にはコロコロとその業態を変える店がある。パンケーキ、メロンパン、バナナジュース、タピオカ、マリトッツォ、お芋スイーツetc.その時流行しているものを販売する店になり、廃れるとまた別の店になるという。こういう店、どこが運営して...
おいしい日記

シェアなんて知らない

ただいまマックではチキンナゲットの15ピース入りが390円。マックの定番メニューの中でナゲットがダントツに好き。なのに普段ナゲットを買うことがあまりない。マックのナゲットってなんというか、いまいち買うタイミングが掴めない。マックに行くときは...
おいしい日記

仕上げは自分で

プリンはプッチンプリンに代表されるように、「柔らか」「ぷるぷる」が特徴だったと思う。最近は純喫茶ブームもあって固めのプリンも多い。昔のプリンが固かったのはほぼ卵のたんぱく質の凝固力によって固めていたからなんだそうな。プリンは卵、牛乳、砂糖か...
スポンサーリンク
おいしい日記

肉まんの食文化

最近は年中問わず販売されているけど、やっぱり肉まんは冬に食べてこそ。今冬初の肉まんはファミリーマートの「じゅわっと旨み引き立つ本格肉まん」。中華まん全品20円引きセールやってたので。京都では店員さんに「カラシおつけしますか?」と聞かれます。...
おいしい日記

冬が来た

鍋がおいしくなってきたとか陽が落ちるのが早くなってきたとか、冬の到来を感じるポイントは人それぞれだろうけど、私は断然マックの「グラコロ」。もうすっかり冬だ。説明不要かもしれないが、グラコロは名前の通りパティの代わりにグラタンコロッケをバンズ...
おいしい日記

ご当地パンに歴史あり

白米大好き人間なので、自然とそれ以外の炭水化物をとる機会があまりない。ただパンだけは割と頻繁に口にする。京都はパン屋が多い。消費量は日本一、とする調査もあるくらいで老舗のチェーン店から個人経営の店まで選り取り見取り。情報誌でもパン特集が組ま...
おいしい日記

今も夢見る世界

ハリー・ポッターの映画が公開されてから20年になるらしい。20年かぁ。年取るわけだよ。原作の第一巻を読んだのはまだ小学生だったもん。あの頃はいろんな意味でこういう生活をしているとは思わなかったな。ハリー・ポッター本当に大好き。原作も全部読ん...
おいしい日記

理想と現実

去る11月22日は「いい夫婦の日」。ネットでもテレビでも色々と特集が組まれていたし、世の夫婦はお互いの絆を再認識する日だったんでしょうか。独り身の私には一切関係ないただの平日だったんですが。ローソンがこの日限定で、Uchi Cafeの定番商...
おいしい日記

時には失敗もある

冒険したいときはカルディへ行く。スーパーとかコンビニ、無印とかだと何だかんだでいつも同じものを買っちゃうから。あの雑多な感じの店舗が好奇心を刺激するのかもしれない。いろいろ物色して目についたのがこれ。「ハーシー ストロベリーチョコ大福」。期...
おいしい日記

背徳のおやつ

おいしいものを食べたいなぁ、と割と四六時中思ってはいるのだけれど、じゃあ自分の足で探し回っているのかといえばそういうわけでもなく。ほとんどの情報はネットから。この無印のチョコレートもtwitterでバズって初めて知った。冬季限定らしく去年も...
スポンサーリンク