おいしい日記 だんだん初志貫徹できなくなってきた 冬から続いてきたいちご祭りもそろそろおしまい。最近は抹茶とかマンゴーとか、初夏のメニューが発表され始めましたから。また冬に会おう。なので完全にメニューが切り替わる前に食べ納めしようと計画。いちごのデザートと言えばやっぱりボスはパフェかな~と... 2023.04.29 おいしい日記甘いもの
おいしい日記 フルーツサンドの思い出 かれこれ10年以上前、初めて働いた会社での出来事。なぜそういう話になったのかは記憶にないのですが、先輩に何気なくフルーツサンドが好きだと話しました。先輩が信じられないといった顔で「フルーツサンド?」と聞き返してきた時に、私も悟りました。この... 2023.02.08 おいしい日記パン
おいしい日記 いちごがいっぱい⑪:おやつコッペ いちごみるく 桜も開花してようやく春真っ盛り。心身ともに軽やかでお散歩も楽しい季節になってきたな、と思って街中をきょろきょろしている時に気が付いた。いちごのメニュー多くない?いちごは冬が旬だと勝手に思ってたけど、どうやら5月頃までは楽しめるらしい。暖かく... 2022.04.03 おいしい日記甘いもの
おいしい日記 丸ごとたっぷり あまおう苺のタルト 先日、もらった商品券でマールブランシュというお店のケーキを買った。商品券はおつりが出ないとのことだったので2つ。1つはケーキの中で1番好きなモンブラン。もう一つはいちごのタルト。いちごもタルトも大好き。↓モンブランはこちら商品名は「丸ごとた... 2022.04.02 おいしい日記甘いもの
おいしい日記 お土産が一番うれしい コロナ以降在宅勤務の日が多いのですが、先日久しぶりにオフィスに出勤しました。体が在宅勤務に慣れきっているせいで全く頭が働かない。家にいても仕事は捗らないけどオフィスでもそれは同じ。本格的にコロナが終息した後のことを考えると怖くて仕方がない。... 2022.03.06 おいしい日記甘いもの
おいしい日記 いちごがいっぱい⑩:いちご大福いろいろ2 色々食べ歩いたいちご大福の忘備録、その2です。仁々木 王様いちごの福「祇園 仁々木(ににぎ)」は本店を京都祇園に構える和菓子店。どらやきや最中といったオーソドックスな和菓子を、現代人の口にあうように工夫して提供している。プリンなんかも取り扱... 2022.02.27 おいしい日記甘いもの
おいしい日記 いちごがいっぱい⑨:いちご大福いろいろ 専門店からコンビニまで、あっちこっちでいちご大福を食べ周る日々。なんでいちごを餡と求肥で包んだだけなのにあんなに美味しいのか。忘れないように忘備録も兼ねてまとめてみた。覚王山 フルーツ大福 弁才天名古屋市の覚王山に本店がある弁才天。創業は令... 2022.02.26 おいしい日記甘いもの
おいしい日記 いちごがいっぱい⑧:イチゴとホワイトチョコクリームのタルト 最近いろんなお店で桜のメニューを見かけるようになってきた。寒波のニュースもやってるし実際まだ寒いけど、春が近づいているのを感じる。暖かくなるのは大歓迎!でもいちごの季節が終わってしまうのが悲しい。いちごのショートケーキとかベリー系のタルトと... 2022.02.19 おいしい日記甘いもの
おいしい日記 いちごがいっぱい⑦:苺香 先月から私の労働モチベーションだった京都高島屋で開催されている「春のVery Strawberry」フェア、ついに火曜日で終了。終わったら何を楽しみに働けばいいのか。もっと色々食べたかった。これが最後かなぁ、と思いながら購入したのは千本玉壽... 2022.02.12 おいしい日記甘いもの
おいしい日記 いちごがいっぱい⑥:永楽屋のいちご大福 河原町は私のホームグラウンド。大抵の用事や買い物はこのエリアで済ませます。先日この河原町にある「永楽屋」というお店で、めちゃくちゃ可愛いいちご大福が販売してたので買ってきました。ここのお店ちょっと変わってて、琥珀糖や"みかさ"のような甘いお... 2022.02.09 おいしい日記甘いもの