甘いもの

おいしい日記

春の三色もち

いろんなものをちょっとずつ食べるのが好き。ホテルのビュッフェなんか天国。今はコロナで休止してるところも多いから、早いこと復活してほしいな。まぁ1人だとそもそも利用すること自体が稀だけど。 1人暮らしだとよく言えば一汁一菜、単に面倒でご飯、み...
おいしい日記

京の和菓子:くまのきもち(二条若狭屋)

明日はホワイトデー。色んなお店がお返し用の品々を提案していてちょっとびっくり。この光景って見慣れたものだっけ? 数週間にわたって大々的に展開されるバレンタインは、日本の冬の風物詩といっても過言ではないはず。でもホワイトデーはもっとこじんまり...
おいしい日記

お土産が一番うれしい

コロナ以降在宅勤務の日が多いのですが、先日久しぶりにオフィスに出勤しました。体が在宅勤務に慣れきっているせいで全く頭が働かない。家にいても仕事は捗らないけどオフィスでもそれは同じ。本格的にコロナが終息した後のことを考えると怖くて仕方がない。...
スポンサーリンク
おいしい日記

いちごがいっぱい⑩:いちご大福いろいろ2

色々食べ歩いたいちご大福の忘備録、その2です。 仁々木 王様いちごの福 「祇園 仁々木(ににぎ)」は本店を京都祇園に構える和菓子店。どらやきや最中といったオーソドックスな和菓子を、現代人の口にあうように工夫して提供している。プリンなんかも取...
おいしい日記

いちごがいっぱい⑨:いちご大福いろいろ

専門店からコンビニまで、あっちこっちでいちご大福を食べ周る日々。なんでいちごを餡と求肥で包んだだけなのにあんなに美味しいのか。忘れないように忘備録も兼ねてまとめてみた。 覚王山 フルーツ大福 弁才天 名古屋市の覚王山に本店がある弁才天。創業...
おいしい日記

いちごがいっぱい⑧:イチゴとホワイトチョコクリームのタルト

最近いろんなお店で桜のメニューを見かけるようになってきた。寒波のニュースもやってるし実際まだ寒いけど、春が近づいているのを感じる。 暖かくなるのは大歓迎!でもいちごの季節が終わってしまうのが悲しい。いちごのショートケーキとかベリー系のタルト...
おいしい日記

いちごがいっぱい⑦:苺香

先月から私の労働モチベーションだった京都高島屋で開催されている「春のVery Strawberry」フェア、ついに火曜日で終了。 終わったら何を楽しみに働けばいいのか。もっと色々食べたかった。これが最後かなぁ、と思いながら購入したのは千本玉...
おいしい日記

いちごがいっぱい⑥:永楽屋のいちご大福

河原町は私のホームグラウンド。大抵の用事や買い物はこのエリアで済ませます。 先日この河原町にある「永楽屋」というお店で、めちゃくちゃ可愛いいちご大福が販売してたので買ってきました。 ここのお店ちょっと変わってて、琥珀糖や"みかさ"のような甘...
おいしい日記

いちごがいっぱい⑤:大分ベリーツのプリン・ア・ラ・モード

現在京都高島屋で絶賛開催中のいちごフェア。15日までなので連日通い詰め。財布と相談しつつ色々楽しんでいます。 ラインナップを見た時から「これだけは食べておきたい!」と思ってた、グリルキャピタル東洋亭の「大分ベリーツのプリン・ア・ラ・モード」...
おいしい日記

チョコレートも裏切らない

2/5現在、マクドナルドでは2種類の期間限定パイが販売中。 先日このうちの1つ、「カナディアンメープルカスタードパイ」を食べたので、もう1つの「ベルギーショコラパイ」も購入。 ↓カナディアンメープルカスタードパイの感想はこちら よくよく見て...
スポンサーリンク